12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:06:59.13 ID:DGCLmszs0
おいコレ何の生物だ・・・
早く解明して
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:11:37.96 ID:fUH0d/Wm0
>>12
UMA関係とか色々見たけどないんだ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:08:04.77 ID:9LMfRkUg0
干からびちゃってるけど中々可愛い顔してるじゃないの
生前はどんな姿だったんだろうなぁ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:11:37.96 ID:fUH0d/Wm0
>>14
この可愛さを分かってくれるか
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:09:43.32 ID:EWxZvAln0
マジレスするとドラゴンの幼生
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:14:41.45 ID:fUH0d/Wm0
>>15
なんだドラゴンか
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:09:49.61 ID:8TRHy2sI0
どう考えても受精後数ヶ月たった胎児
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:14:41.45 ID:fUH0d/Wm0
>>16
胎児ってヒレあるの?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:10:56.19 ID:UnkR8d9u0
ファーラットみたいな顔してんなwww
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:14:41.45 ID:fUH0d/Wm0
>>17
あーなんかわかる
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:17:56.46 ID:9LMfRkUg0
ポニョ?
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:24:50.75 ID:fUH0d/Wm0
>>25
ポニョ干からびたら確かにこうなりそうではある
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:18:11.68 ID:TgahIMe40
どう見てもコラ
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:24:50.75 ID:fUH0d/Wm0
>>27
やっぱそうなのかなー
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:20:17.39 ID:5YGLnbYQ0
魚類の受精7日後くらいの奴って感じだな
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:24:50.75 ID:fUH0d/Wm0
>>28
あー確かにそんな感じ
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:23:27.71 ID:RRnPRMhS0
新しいオナホじゃね?
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:24:50.75 ID:fUH0d/Wm0
>>31
その発想はなかった
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:24:35.29 ID:u0vjuiuy0 [1/4]
ゼブラフィッシュの幼生らしいど
Photo Gallery: Beauty in Science - SPIEGEL ONLINE - News - International
>The zebrafish, or zebra danio, is a tropical fresh-water fish not only popular in aquariums around the world, but in research tanks as well. Danio rerio plays an important role in teaching us more about evolution. These two-day old larvae will turn into adult fish in three months. Scientists have found that zebrafish have the ability to regenerate fins, skins, the heart and the brain during the larval stages.
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:30:56.33 ID:DGCLmszs0
>>32
すげえええええええええええええええ
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:32:50.82 ID:fUH0d/Wm0
>>32
すげー!本当だゼブラフィッシュって書いてる
でも成魚見たら全然違う!不思議!
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:27:15.72 ID:TgahIMe40
どう見てもゼブラフィッシュの幼生だろjk
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:32:50.82 ID:fUH0d/Wm0
>>34
お前コラって言ってたじゃねーか!!!
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:30:17.37 ID:8TRHy2sI0
俺…俺…動物も魚も受精後、誕生までの姿を胎児って言うと思ってたんだよ…。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:32:50.82 ID:fUH0d/Wm0
>>36
わかった・・わかったから泣くなよ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:34:13.75 ID:8TRHy2sI0
じゃあ泣かないから俺もゼブラフィッシュの稚魚だと思うって言った事な。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:35:20.53 ID:fUH0d/Wm0
>>39
お前なんか可愛いな
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:38:13.36 ID:lFvWyXKK0
これポニョ公開時にけっこう貼られてたよねリアルポニョきめえええとかいって
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:41:05.32 ID:fUH0d/Wm0
>>41
マジか。その時に知りたかったぜ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:38:40.90 ID:5YGLnbYQ0
…僕も赤点回避できたと思うんだ!
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:41:05.32 ID:fUH0d/Wm0
オカ板よりやっぱおまいらだな本当にありがとうスッキリしたよ
ググってもよく分からないけどな
>>42
お前は良くやったよ
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:41:30.94 ID:8vzSWfb90
ここで鰐がドヤ顔で登場↓
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:56:42.24 ID:fUH0d/Wm0
ついでなんだが・・これって亀だよな?
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 09:57:24.07 ID:DGCLmszs0
宇宙人じゃね?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:08:36.97 ID:fUH0d/Wm0
>>46
想像してた宇宙人とだいぶ違うわ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:01:08.86 ID:TgahIMe40
どう見てもインドシナオオスッポン
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:03:46.93 ID:DGCLmszs0
>>47
動物園の飼育係りさんですか??すげー
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:08:36.97 ID:fUH0d/Wm0
>>47
マジだ!おまい見直した!!!!
何度もすまないが・・このどせいさんみたいなのは何ですか?
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:11:35.25 ID:TgahIMe40
どう見てもオオクラゲダコ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:12:45.83 ID:DGCLmszs0
>>50
あなたさまマジすげええでございます
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:18:46.04 ID:fUH0d/Wm0
>>50
おまい一体何者なんだ・・・詳しすぎだろ
オオクラゲダコの小さい頃なのかな?
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:18:46.04 ID:fUH0d/Wm0
この際全部聞いてしまおう。これはダニの新種?
これはコラ?猿と犬のあいのこ?
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:28:53.34 ID:2lOhsIYl0 [1/2]
>>53
上 アンコウの一種 詳細はわからん 下のほうに2匹くっついてんのはオス
下 コラ
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:36:36.59 ID:fUH0d/Wm0
>>54
えぇ・・・あれ足じゃないの?オスなの??
アンコウなんだ・・・ありがとう
下はやっぱりコラですか・・・
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:37:40.90 ID:TgahIMe40
足wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:41:53.10 ID:fUH0d/Wm0
>>57
え?足に見えるだろ・・・
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:42:57.68 ID:daTJDuaR0
>>53
上のすげえかわいいなんだこれ
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:48:43.09 ID:fUH0d/Wm0
>>59
アンコウの一種って偉い人が言ってた!
可愛いよね!
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:57:23.36 ID:lJ5skJGG0
>>53のアンコウって、くっついてるオスはメスと同化しちゃうんじゃなかったけ?
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:59:07.97 ID:fUH0d/Wm0
>>61
ほー。って事は、その子によってはチョンマゲみたいにもなったりするのかぁ
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:58:29.22 ID:u0vjuiuy0 [2/4]
アンコウの一種ってとこまでしかわからんなぁ・・・。
Animais bizarros das altas profundidades II
>Anglerfish - Este tipo de peixe monstro e comum nas baixas profundidades. Ele varia asustadoramente de forma. Este e o Anglerfish fantasma.
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:02:58.65 ID:fUH0d/Wm0
>>62
なにこのサイトすごい!!A Lula porquinhoって書いてる子かわいい!
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:06:38.20 ID:u0vjuiuy0 [4/4]
A Lula porquinhoのやつはpiglet squidというそうだよ
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:12:01.49 ID:fUH0d/Wm0
>>68
ググってきた!和名コブタイカだって!可愛いなぁ
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:34:55.47 ID:Y/BEwlmW0
ああ良いねえこう言うの。貼ってあるのはエロやグロしか無いからこう言うの好き。
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:41:53.10 ID:fUH0d/Wm0
>>55
そうなのかー今日不思議な生き物に目覚めてな・・・
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 10:48:43.09 ID:fUH0d/Wm0
これはジャガイモ?
この子は本物?深海魚?目玉飛び出てる魚でググっても出ない
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:00:51.85 ID:u0vjuiuy0 [3/4]
>>60
上:ニュウドウカジカ
千葉県立中央博物館「驚異の深海生物」展示品の一部紹介
下はわかんない
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:43:22.18 ID:uwKmws+i0
>>60
下はリュウグウノツカイじゃね
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:02:58.65 ID:fUH0d/Wm0
>>65
ジャガイモじゃないのか!かわいい欲しい!
あなたの様な方でもわからない生物なのか・・・
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:07:35.31 ID:fUH0d/Wm0
>>65が貼ってくれたサイト凄い
ボンレスハムの網が細かくなったみたいな生き物いた
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:16:09.45 ID:2lOhsIYl0 [2/2]
ニュウドウカジカは陸に上げるとこうなったりする
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/07(金) 11:40:42.17 ID:fUH0d/Wm0
>>71
おやじむしみたい!じゃがいもデロデロになってるなぁ
UMAとか謎の生物に詳しい奴ちょっと来い
【関連記事】
奇妙な生き物の画像ください
珍しい生きものの画像を貼ってわーきゃーするスレ
カッコイイ生物の画像
巨大生物とか深海生物とかUMAとか
深海魚 暗黒街のモンスターたち | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
[PR] 業界初ASP型VPN!GMOどこでもLAN

マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】
